年長の知郁あそび

2025年の 

小学1年生のママへ

 

これから先長い就学のスタートを切る準備はお済みですか?

 

「年長の知郁あそび教室」はひらがな足し算引き算はもちろん、勉強の土台がつくれるんです。

 

塾に通わず「400人中の1人満点を生み出した「自ら勉強を楽しむ子」が育つ教室とは?

非認知能力 (3).png

いよいよ小学生。

楽しみだけど、「勉強についていけるかな」と不安ですよね。

 

「せめてひらがな、足し算引き算はできるようにしておきたい」そう思って、学習教室に通ったりお家ワークを始めたり。

初めの授業はできるかもしれません。

 

でもその後の授業についていけるかは別問題。

勉強を継続していくには教科の知識よりも「勉強の土台」が大切だから。

 

 

「勉強の土台」って?

授業について行くのに必要な「勉強の土台」はこの3つ。 


•「勉強がたのしいと思う気持ち」

•「自分で考えてチャレンジする姿勢」

•「話をよく聴いて理解する能力」

-------------------
「知郁あそび教室」では、この3つを1年をかけてゆっくりと、あそびながら育てます。
-------------------

 

カリキュラムはシュタイナー×モンテッソーリ×知識と経験の豊富な幼育研究舎のオリジナル。

幼児に合った学習で、好奇心を引き出し、必要最低限の学力をつけます。

 

【授業内容】

・文字の読み書き、ことばあそび、暗唱

・計算や単位、三角形などの形遊び

 

 

「知郁あそび教室」はココが違う

①母里ん子のママが講師

非認知能力 (1).png

子どもはリラックスして授業に参加できます。

安心しているとチャレンジもしやすい。

戸惑ったときはママが手助け。

どう考がえ、何を発想したのかというヒラメキも大切にします。

子どもの話をよく聴くことで、今度は子どもが人の話をよく聴くように。

 

②5,6歳に合った授業スタイル

DSC_0271.JPG

幼児には実体験が大切。

授業は紙ベースではなく、積み木やおはじきなど手を使います。

知識を詰め込むでなく「勉強の土台」をつくることが目標なので、学んだことはミスしても・やれなくても・お隣をまねても、忘れてもOKです!

 

③学校生活を見据えた指導

IMG_8030.jpeg

学校と同じ50分授業で、座ることに慣れていきます。

「忘れ物をしたら」「困ったときは」など学校の困りごとの対処法を自分で考えて身につけます。

家庭での学習の習慣をつけるためのアドバイスがあります。

 

 

受講したママの声

学ぶことや知ることが大好きになり、小学校入学時から先生の話をよく聞いて、授業を楽しんでいました。算数は上級クラスに進み、難問に楽しく取り組んでいます。(小6女子)
-------------------

幼少期は落ち着かず動き回る子でしたが、学校へ行っても困ることなく勉強に興味を持ち、自分で探求していく力がつきました。教わるだけではなく、考える力を伸ばす知郁を受けられて良かったです。(小4男子)
-------------------

始めた頃はとても緊張している様子で、苦手なカリキュラムでは涙ぐむこともあったそうですが、家での付き合い方などのアドバイスも頂いて、リーダーのお母さんたちにフォローしてもらえて、年長の終わりには自信いっぱいの姿を見ることができました。3月に知郁が終了することを知り、まだ続けたいと言うほど楽しく通っていました。(小1女子)

 

 

教室に通うと・・・

•勉強を楽しむ子になる

•自分で考えてチャレンジする子になる

•先生の話をよく聴いて指示や内容が理解できる。

•50分の授業を難なく座れる

•教科書を出したりページを開いたり授業の用意がサッとできる

 

教室の案内

対象|年長

   通園中のお子様も歓迎です。

 日程|募集時期 12月~ 

   夏休み前まで途中入会OK
   受講期間 4月~3月(全47回)
   毎週土曜日 10:0010:50 

場所|名古屋・岡崎・豊田の各施設

会費|・7,700/(会費、施設利用料)
    ・教材費(初回のみ)

 

 

\見学・説明会/

 12月ころからスタート

 お知らせインスタで案内します

 

  入会できるのは年長の1年間だけ!
少人数制につき申込はお早めに。

 

-------------------
知郁あそび教室で使う
オリジナル教材が購入できます。

 幼育研究舎のオリジナル教材を見る

購入はこちらへご連絡ください。
-------------------